スパイス料理講座

スパイスの旅 ①

【スパイスを知る】

スパイスの個性が分かると、お料理にぐっと深みが現れます。
一つ一つのスパイスの性質や味、香り、効能などを知って、体を整えながら季節の料理に取り入れる…本格的なスパイス料理を学べるレッスン。

※気になるメニューの1回のみでも開催いたします。
 

5つのスパイスで美味しいエスニック料理

10種類のスパイスから、5種類だけで組み合わせたスパイスの使い方

スパイスは一つ一つの個性が強いですよね。

普段使いなれないスパイスでも、胡椒や生姜と同じように、単体での味や効能、食材との相性を知っていると、とっても便利です。

味を引き締めたい時はもちろん、消化を促進したり、体を温めたり、体調を整えるのに一役買ってくれるからです。

今回のテーマでは、余っても全部合わせてミルで挽けばガラムマサラにもなる、便利な10種類のスパイスを集めました。
各回の実習では、その10種類の中から5種類のスパイスを組み合わせ+チリで、インド料理を含めた美味しい多国籍料理作ります。

  1. クミン/コリアンダー/クローブ/ターメリック/ブラックペッパー
  2. フェンネル/コリアンダー/フェネグリーグ/ターメリック/ブラックペッパー
  3. クミン/コリアンダー/フェネグリーグ/ブラックペッパー/ターメリック
  4. クローブ/シナモン/カルダモン/ブラックペッパー/ベイリーフ

ご自宅のスパイスのラインナップをちょっぴり増やして、家庭の味に香りを添えてみましょう!

 

スパイスの旅 ②

【スパイスカフェを開こう】

おうちで1Dayカフェが開けちゃう♬

Yoga Pranaのランチ付きヨガでのリクエストや、今までのスパイス講座で人気のメニューを集めました。
ヨガカフェだけに、ヘルシーで辛さも調節できる体にいいスパイス使いをマスターできます。

手作りのカッテージチーズとパラクパニール調理実習


  手作りのカッテージチーズとパラクパニール調理実習

パニールとはヒンディー語でチーズのこと。牛乳からフレッシュカッテージチーズを作ります。
 合わせるのは、ほうれん草や季節の青野菜を一緒にペーストにしてスパイスと混ぜ合わせた栄養たっぷりの美肌カレー。
 作りたてのチーズをホウレン草(バラク)カレーにトッピングした贅沢な一品を作ります。

保存食はヒンディー語でアチャルという漬物。
こちらは実習で作ったものはそのままお持ち帰りです。1日寝かせて、いい頃合いで召し上がっていただきます。
当日は教室で仕込んだアチャルを試食しますよ♪

季節のアーユルヴェーダ料理教室


旬の食材で作る。季節のアーユルヴェーダ料理

 インドの食材で作ることだけがアーユルヴェーダの食事ではありません。自然と調和が取れていることが、元気に秘訣です。今の季節にその土地で育つ食べ物のエネルギーをいただけることが大切なのですよね。

 先代から受け継がれるような伝統的なお料理なんかも、そのような意図があると思われます。
 アーユルヴェーダは単なる異文化ではなく、生活に取り入れやすいものです。体質を管理するツールとして、日常にある素材と少量のスパイスをプラスした自然食の作りながら、アーユルヴェーダの本質を学んでいきます。

左記は春の講座の一例です。
季節に合わせて、また肉料理に合うスパイスなど、お好みに合わせてアレンジいたします。

 

【日程】  所要時間は3~3.5時間程度。 日程はご相談で決めています。

【持ち物】 筆記用具 ・エプロン ・マスク ・お手拭きタオル ・保存容器(ジブロックやタッパーウェア等) 

◆ 3名以上で出張いたします。(交通費別途)

 メニュー内容相談いたします。お友達同士やサークル活動、サロンイベントにぜひご活用ください☆


講座代金

各スパイス料理講座  各3.5時間 ¥6000ー
お支払いは paypal になります

 

養生食講座お申込みの流れ

1.日程相談

 お問い合わせフォームより、上記①~③の講座より受講したいものを選び、開催希望日(第3希望まで)と申込み人数を入力して送信してください。

 ※翌月のスケージュールは確定していることが多いため、お問い合わせから1カ月以降の調整となります。日にちに余裕をもってご相談くださると助かります。

2.ご予約方法
 講座は調理実習がメインとなっています。材料等の準備があるため、先払い制にさせていただいております。
 お支払いは講座代金に記載のペイパル決済からお手続きお願いいたします。お支払いの確認が取れ次第ご予約確定になります。

3.ご参加の日

 ●持ち物のお忘れ物がないようにお願いいたします。

 ●開場は10分前になります。遠方よりお越しの方で送迎が必要な方はお申込みの際にお伝えください。

~皆さまと楽しいひと時を過ごせることを楽しみにお待ちしております~

 

キャンセルポリシー

・無料キャンセル期限は、前日の午前中です。それ以降のキャンセルは全額ご負担となりますのでご注意ください。(かかる場合もご一報よろしくお願いいたします)

・食材等の事前準備がございますので、参加が難しくなった場合はお早めにご連絡をお願い致します。